ルーフトップテントの歴史や需要をご紹介!ハイエースやデリカに装着可能
近年のキャンプブームや新型コロナウイルスの流行に伴い、需要が増加しているのが車の屋根に取り付けるルーフテントです。
キャンピングカーよりも気軽に利用できると人気のルーフテントですが、いつから使用されるようになったのでしょうか。
この記事では、ルーフテントの歴史と需要が増加している理由について、アイキャンパー社製のルーフトップテントを販売しているウィードが解説いたします。
ルーフテントには50年以上の歴史がある

ルーフテントは、車の屋根の上に簡単に設置でき、そのままそこで過ごしたり就寝したりできるテントです。海外でうまれたルーフテントには、50年以上の歴史があります。
世界ではじめてルーフテントが開発されたのはイタリアといわれています。車上テントとして1958年に発表されると大きな注目を集め、特許を取得します。
以降、フランスやドイツなどのヨーロッパ、アメリカやブラジルなど世界各国に広がっていきました。
日本では、1980年代後半から1990年代のRVブームに伴い、ルーフテントが搭載されているRV車が増加しました。
ホテルなどを手配する必要がなく、移動をしながら安価かつ手軽に宿泊できるため、野外泊を必要とする多くの人々に愛用されています。
ウィードでは、アイキャンパー社製のルーフトップテントを取り扱っております。広い車内空間で人気のハイエースやデリカなどとも相性がよく、キャンパーにも好評です。様々な種類の商品を取り扱っておりますので、ぜひウィードのホームページをチェックしてみてください。
ルーフテントの需要が伸びている3つの理由

近年のキャンプブームの流れを受け、市場が拡大しているのがルーフテントです。
新型コロナウイルスの流行も、ルーフテントの需要が増加する追い風になりました。
ルーフテントの需要が伸びている理由を3つご紹介します。
1.キャンピングカーと比較して価格が安い
キャンピングカーの相場は、バンコンで200~700万円程度、キャブコンで500~1,000万円程度です。
一方、ルーフテントなら20~80万円程度で取り付け可能です。
2.持っている車にすぐに取り付けられる
キャンピングカーは受注生産制であることが多く、注文から完成までに1年近く時間がかかることがあります。
ルーフテントなら、今使っている愛車にもすぐに取り付けられるので、思い立ったらすぐに利用できるというメリットがあります。
3.場所を取らず日常的に利用できる
大型のキャンピングカーは、日常的に利用しにくかったり、置き場所に困ったりする場合があります。
一方、使わないときは折り畳めて場所を取らないルーフテントなら、取り付け後も外出や買い物など日常的に利用可能です。
ウィードでは、アイキャンパー社製のルーフトップテントを取り扱っております。ハイエースやデリカといった車種にルーフテントを装着する方法もおすすめです。ぜひウィードで販売するルーフトップテントをご検討ください。
ルーフトップテントをハイエースやデリカに取り付けてキャンプを楽しもう!
ルーフトップテントはハイエースやデリカといった愛車に取り付けるだけで、すぐにオートキャンプに出かけられるというメリットがあります。
キャンピングカーと比べるとリーズナブルで、テントの開閉も簡単、気軽にキャンプを楽しめます。
通常のテントでのキャンプも楽しいですが、愛車の上で過ごせるルーフトップテントもまた一味違う楽しみがあります。
ウィードはアイキャンパー社製のルーフトップテントを取り扱っている正規の販売代理店です。3分でセットアップ可能なルーフトップテントや便利な専用のアイテムなど、人気商品を多数ご用意しております。キャンプやアウトドアがお好きな方は、ぜひ購入をご検討ください。
ルーフトップテントの購入を検討中の方に向けて、ルーフテントの歴史と、需要が増加している理由を解説します!
会社名 | 株式会社エムクライム |
---|---|
住所 | 〒673-0415 兵庫県三木市府内町401-1 |
TEL | 0794-73-8000 |
FAX | 0794-73-8001 |
営業時間 | 10:00~19:00 |
定休日 | 水曜日、木曜日 |
URL | http://ikamperjapan.com |