車にルーフテントを取り付けるなら!着脱できるルーフテントとポップアップルーフとの違いは?
ルーフテントとは、車の屋根に後から取り付けるテントのことをいいます。
車の屋根をカットするポップアップルーフとは異なり、着脱が可能で、値段が手ごろであることが特徴です。
ルーフテントを取り付ける際は、車幅と荷重量に注意しましょう。
この記事では、アイキャンパー社の日本正規販売代理店であるウィードが、ルーフテントとポップアップルーフの違いと、ルーフテントを使用する際の注意点を解説します。
車のルーフテントとポップアップルーフの3つの違いとは?

車の屋根に取り付けるテントには、ルーフテントとポップアップルーフの2種類があります。両者は、取り付け方法・出入り方法・価格が異なります。
ルーフテントは後から取り付け可能
ルーフテントは、車の屋根に後から取り付けるテントです。車自体は改造しないので、交換や取り外しなどで自由に着脱できます。
対してポップアップルーフは、車の屋根をカットして取り付けるテントです。車自体を改造するため、後から交換したり着脱したりすることができません。
後で着脱したい場合は、ルーフテントがおすすめです。
ルーフテントの出入りは外から
ルーフテントは車に外付けするため、出入りの際は外のハシゴを使います。
それに対し、ポップアップルーフは直接車内とつながっているので、外に出ることなく移動できます。
移動を車内で済ませたい場合は、ポップアップルーフがおすすめです。
ルーフテントは比較的安い
ルーフテントは車の改造がいらない分、ポップアップルーフより安く購入できます。
ポップアップルーフは車の改造が必要なため、ルーフテントより高額になりがちです。
できるだけ安く済ませたい、気軽に楽しみたいという方には、ルーフテントがおすすめです。
ウィードでは、車に後付けできるルーフテントを販売しております。ポップアップルーフと比べると車の改造が不要なので、設置可能な車種であれば、気軽に取り付けることが可能です。着脱可能なルーフテントをお探しの方は、ぜひウィードへお問い合わせください。
車のルーフテントの取り付けには車幅と荷重量を確認

ルーフテントを車の屋根に取り付ける際は、車幅と荷重量に注意が必要です。
ルーフテントは車幅に収まるものを
車の車幅や、全長からはみ出る荷物を取り付けて走行することは、法律で禁じられています。そのため、ルーフテントは車幅と全長に収まるものを選びましょう。
広さが足りない場合は、フロアパネルの開閉ができるテント型のルーフテントがおすすめです。
ルーフテントの荷重量に注意
ルーフテントには、テントと、人の重さにキャリアが耐えられるかという問題があります。キャリアの耐荷重は50~100kg程度である一方、上に載るルーフテントは40~60kg程度です。
人の重さを合わせれば、耐荷重を超えてしまうおそれがあるのです。
メーカーは、あらゆる場面での走行を想定して、キャリアの耐荷重を設定しています。
現状では、停車した状態での荷重量は明らかになっていません。
ルーフテントの使用はあくまで自己責任ということを理解しましょう。
ウィードでは、フロアパネルが開閉できる軽量なルーフテントを販売しております。車幅や荷重量に配慮したルーフテントをお探しの方は、ウィードへお声がけください。ルーフテント内で快適に過ごすためのアクセサリーも販売しておりますので、ぜひご利用ください。
ルーフテントは車の屋根に取り付けて簡単に着脱可能!
車の屋根に後から取り付けるルーフテントは、着脱が可能で価格が安いことが特徴です。取り付けの際には、車幅や荷重量に注意しましょう。
ウィードは、ルーフテントを製造するアイキャンパー社の日本正規販売代理店です。オーニング(日よけ)や増設テントのアネックスルームといった様々なカスタマイズも可能ですので、ルーフテントをお探しの方は、ぜひウィードにお問い合わせください。
車のルーフテントを販売しているウィードが、ルーフテントとポップアップルーフの違いを解説します!
会社名 | 株式会社エムクライム |
---|---|
住所 | 〒673-0415 兵庫県三木市府内町401−1 |
TEL | 0794-73-8000 |
FAX | 0794-73-8001 |
営業時間 | 10:00~19:00 |
定休日 | 水曜日、木曜日 |
URL | http://ikamperjapan.com |